スーツケースの処分方法5選│様々な捨て方や無料で捨てる方法を解説 | お助け屋BLOG | 不用品 粗大ゴミ回収業者なら【お助け屋】
スーツケースの処分方法5選│様々な捨て方や無料で捨てる方法を解説





スーツケースはビジネスの出張だけでなく、本格的な海外旅行からちょっとした国内旅行ときまで役立つ旅の必需品です。
かつてはスーツを入れるための大きいケースをスーツケースと呼んでいましたが、現在ではキャリーケースとの大きな違いはありません。
そのようなスーツケースですが、革やカーボン、プラスチックなどさまざまな素材でできており、大量に物を入れるために大きなものが多い傾向にあります。
使っている時は便利ですが、古くなったり壊れたりした際、スーツケースを処分したくなった時に困る方も多いのではないでしょうか。
この記事では、スーツケースを捨てたい、処分したい方に向けて、さまざまな捨て方や無料で捨てる方法を解説します。
ぜひ参考にしてください。
スーツケースのおすすめ処分方法5選

いらなくなったスーツケースは、クローゼットや倉庫を圧迫します。
キャスターや取手などの機能がついているスーツケースは、棚の中に上手く入らず置き場所にも困ることが多いでしょう。
そんなスーツケースの処分方法は1つではなく、時と場合によって最適なスーツケースの処分方法があります。
大切なのは、自分に合った処分方法を選択することです。
これから処分方法5選を紹介するので、実際にスーツケースを処分する際の参考にしてください。
①粗大ゴミとして処分する
一番単純な解決策として、「粗大ごみとして処分する」方法があります。
多少の費用は掛かりますが、自治体が運用している方法のため安心して処分できる方法です。
廃棄処分になるので、汚れていたり、ボロボロになったりしたスーツケースでも利用できます。
処分する方法は以下の3ステップです。
スーツケースを粗大ごみに出す手順
①自治体の粗大ごみ受付センターに連絡
②コンビニや郵便局で「ゴミ処理券」を購入し張り付ける
③収集日に指定した場所へスーツケースを出しておく
自治体の規定に必ずしたがって回収場所まで自分でスーツケースをもっていきましょう。
また、自治体によっては粗大ごみ受付センターに持ち込むことで処分が可能な場合もあります。
自分で持ち込みした方がすぐに処分できる可能性もあるため、自治体のサイトを確認してみてください。
その際は身分証明書の提示を求められるので、忘れないようにしてください。
②不燃ゴミとして捨てる
粗大ごみとして廃棄する際は手数料がかかります。
手数料は自治体によって異なるので、地域によってはお金が思った以上にかかる場合も。
費用をかけたくないという場合は、スーツケースの大きさ次第にはなりますが、無料で処分が可能な不燃ごみ(一般ごみ)として廃棄する選択肢もあります。
しかし多くのスーツケースはそのまま不燃ごみとして出すことはできません。
不燃ごみとして出したい場合は、自治体が指定しているサイズ以下にしなければいけません。
東京都北区の例
たとえば東京ノコギリなどでスーツケースを解体し、いずれか一片を30cm以内にすることで不燃ごみとして出すことができます。
この場合、粗大ごみの定義は「縦・横・高さ30cm以内」と定まっているので、スーツケースをそれ以下のサイズに解体する必要があるのです。
とは言え、解体にはかなりの手間と時間がかかる上に、堅いスーツケースを解体するのでケガにも十分注意しなければなりません。
費用面と手間のどちらをとるかをしっかり考えてから、こちらの手段をとるようにしてください。
③友人・知人に譲る
廃棄はもったいないということであれば、スーツケースが欲しい友人・知人に譲るという手段も良いでしょう。
「汚れている使用感のあるスーツケースを譲るの?」と思う方もいるかもしれません。
もちろんあまりにも汚いものは別ですが、少しの汚れであれば友人・知人に事前に説明することで気持ちよく使ってもらえる可能性は高いです。
海外旅行の場合は新品のきれいすぎるスーツケースだと盗難に遭いやすいというリスクもあるので、ほどよく使用感のあるスーツケースが歓迎されることもありますよ。
サイズ違いで新しいスーツケースがほしいと思っている人も多いです。
まずは心当たりのある友人・知人に相談してみてはいかがでしょうか。
④不用品回収業者に回収を依頼する
年末の大掃除やまとめてゴミを捨てたい断捨離のときに、スーツケースが目についた人も多いのではないでしょうか。
スーツケースを処分するタイミングで他にも不用品が生じている場合は、「不用品回収業者に回収を依頼するのがおすすめです。
粗大ごみを自治体に依頼する場合と同じく費用はかかりますが、大量の不用品を一気に引き取ってくれ、手間がかかりません。
また、多くの不用品回収業者が最短即日で回収可能なので、回収日を待たずにすぐに捨てられるのもメリットです。
ただし、不用品回収業者はさまざまな業者があるため、信頼できる業者を選びましょう。
費用も業者によります。まずは事前に見積もりをしてもらうとより安心ですよ。
⑤リサイクルショップに買取してもらう
スーツケースが壊れておらず綺麗な状態の場合は、リサイクルショップに買ってもらうことができます。
少しでも収入にしたいという方や、友人・知人にスーツケースを譲る機会がないという方は検討の余地があるでしょう。
業者に買取してもらえればスーツケースを無駄にしないで不用品を処分でき、お金になるので一石二鳥。
特にブランドもののスーツケースの場合は、思った以上に高い値段が付く可能性があります。
スーツケースは需要が高いため、買取してくれるリサイクルショップは多いです。
ただし、店舗によっては出張買取を行っておらず、自ら店舗に持ち込む必要があるので注意が必要です。
スーツケース処分費用の相場

スーツケースの処分方法5選についてお伝えしましたが、実際に処分費用はどれくらいにかかるかと疑問に思う方も多いでしょう。
ここでは、スーツケースの処分費用の相場がどれくらいになるか解説します。
先ほど説明したスーツケースの処分方法の中で、費用がかかるのは以下の3つの方法です。
費用がかかる処分方法
・粗大ゴミとして処分する
・不燃ゴミとして捨てる
・不用品回収業者に回収を依頼する
「粗大ごみとして処分する」場合は、スーツケースの大きさや自治体により異なりますが、500~1,000円ほどかかります。
「不燃ごみとして捨てる」場合は基本的にお金はかかりませんが、スーツケースを解体する工具(例えばノコギリなど)は自分で購入する必要があるので、解体する工具を持っていない場合は準備代が必要です。
「不用品回収業者に回収を依頼する」場合は、業者の料金プランやスーツケースの状態、大きさによって大きく変わります。無償で回収できる場合もあれば、数千円から10,000万円ほどかかる場合もあるでしょう。
ただし、不用品回収業者に回収を依頼する場合は、スーツケース単品だけではなく、他の不用品もふくめて、まとめて回収を依頼する場合に利用するとお得になります。
「スーツケースだけを処分したい」というケースでなければ、不用品回収業者に依頼した方がお得になる可能性も高いです。
スーツケース処分方法ごとのメリット・デメリット

これまでご紹介した5つの処分方法のそれぞれのメリット・デメリットをまとめました。
【処分方法】 | 【メリット】 | 【デメリット】 |
粗大ゴミとして処分する | ・どんなスーツケースの状態であっても確実に処分できる | ・自分で回収場所に持っていく必要がある上に、500~1,000円ほどかかる ・指定された手順を踏む必要がある |
不燃ゴミとして捨てる | ・解体する工具を持っていれば処分費用がかからない ・比較的すぐに捨てることができる |
・解体する工具を持っていない場合お金がかかる上に、解体する手間がかかる |
友人・知人に譲る | ・処分費用がかからない ・スーツケースを廃棄する必要がない |
・必ずしもスーツケースを貰ってくれるとは限らない ・手渡しできない場合は発送などの手間がかかる |
不用品回収業者に回収を依頼する | ・他にも処分したい不用品がある場合は、まとめて処分できる ・自宅に回収しに来てくれるので楽 ・即日回収が可能 |
・悪質な回収業者の場合、平均以上にお金をとられる恐れがある ・スーツケースのみの処分だと費用がかさむ可能性がある |
リサイクルショップに買い取ってもらう | ・ブランドものや状態の良いものの場合、高く買取してもらえる可能性がある | ・自分で店舗まで持っていく必要がある業者もある ・必ずしも買ってもらえるとは限らない |
スーツケースを処分する場合、大きく分けて3つの判断基準があると考えることができるでしょう。
スーツケースを処分する際に考慮したい基準
・コスト面
・手間面
・確実性
たとえば、コスト面だと無料で処分できる不燃ごみで捨てる、リサイクルショップで捨てる、友人・知人に譲るものが優れているでしょう。
しかし、不燃ごみで捨てる場合は解体の手間、リサイクルショップや譲る場合は自分で相手に持ちこむ必要があります。
また貰ってもらえない・買ってもらえない恐れもあるので、確実ではないでしょう。
手間の面だと、粗大ごみとして処分、回収業者に依頼するのが楽です。
しかし、コスト面で費用がかかる場合があり、可能な限り節約したい人には向かない選択肢になります。
確実性の面では、粗大ごみとして処分する選択肢が良いでしょう。
しかし決まった手順や日にちに自治体へ持っていく必要があるため、人によっては負担に感じる恐れもあります。
予定が完全に決まっていたり、自治体に別に用があったりする人におすすめの選択肢ですが、すぐに捨てたい場合は不用品回収業者といった即日回収をしてくれる業者に頼む手もあります。
スーツケースの処分は他の不用品とまとめて処分するのがおすすめ

スーツケースの処分において、重要なのは「その選択肢が自分に合うかどうか」です。
自分の経済的な事情や、時間的なものに照らし合わせてスーツケースを処分しましょう。
以上の面を踏まえて、忙しい日常を送っている方、経済的にもコストを抑えたい方は、不用品回収業者の利用がおすすめです。
不用品回収業者は費用がかかるとお伝えしましたが、「他の不用品とまとめて処分する」場合は不用品回収業者に依頼する方法が、一番コストと時間の節約になるでしょう。
机や棚、衣服ケースなど、整理をするタイミングでスーツケースもまとめて処分することで、コストを抑えることができます。
また不用品回収業者の中には、高価なスーツケースの場合は買取してくれる場合もあるので、処分費用がかからない可能性もあります。
まずは無料見積もりをご検討ください!
見積もりが無料でできるところも多いです。
『お助け屋』でも無料見積もりを行っていますので、まずは相談してみてください。
その際は、大まかなゴミの重さや大きさを伝えるとスムーズに見積もりが可能です。


関連記事